こんにちは。トミーです。
2018年2月9日に開幕する平昌冬季オリンピックまで、もう間もなくになりました。
テレビ、新聞などの各メディアも、メダル候補選手や期待の選手などを紹介する機会が増え、
徐々に平昌オリンピックへの盛り上がりが加速し始めましたね。
様々な競技で、メダル獲得の期待がかかる中、一番の注目と言えば、なんと言ってもフィギュアスケート男子でしょう。
羽生結弦選手もそうですが、最近特に大活躍中の宇野昌磨選手と弟の宇野樹さんに注目してみました。
Contents
宇野昌磨選手のプロフィール
フィギュアスケート男子界での注目株と言えば、宇野昌磨選手でしょう。
1997年12月17日に愛知県名古屋市で生まれました。
血液型はB型。
身長は159cmと、一般的な男子の中では小柄ですね。
現在はトヨタ自動車に所属しています。
憧れの選手は高橋大輔さんということです。
これまでの経歴や実績
宇野昌磨選手は、名古屋市立冨士中学校、中京大学附属中京高等学校を卒業しています。
2016年4月にフィギュアスケートが盛んな中京大学スポーツ科学部へ入学しました。
5歳の頃に遊びに行ったスケートリンクで、浅田真央さんに声をかけられてスケートを始めたようですね。
ジュニア世代の2009-2010シーズンで、
全日本ノービス選手権で優勝。
2011-2012シーズンよりジュニアグランプリシリーズに参戦。
初戦のバルティック杯では4位。
続くタリン杯では3位となり、2戦目にしてJGPシリーズで初のメダルを獲得します。
初出場となった全日本選手権では9位となり、2012年世界ジュニア選手権の代表に選出されました。
2012-2013シーズン、全日本ジュニア選手権では2位。
全日本選手権では11位。
2013-2014シーズン、JGPリガ杯で3位。
全日本ジュニア選手権2位。
全日本選手権ではSP位となり、FSでは最終グループに入る。
総合では7位となり、世界ジュニア選手権への3大会連続出場を決めました。
世界ジュニア選手権ではSP3位、FS5位で総合5位となる。
ガルデナスプリング杯では、国際大会のシニアクラスで初優勝を果たしました。
2014-2015シーズン、アジアフィギュア杯で4回転トウループを初成功させ優勝。
続くJGPシリーズの2大会でも4回転トウループを成功させ、クロアチア杯ではJGPシリーズ初優勝を果たします。
全日本ジュニア選手権では3回転アクセルを初めて成功させ初優勝を果たしました。
ファイナルではSP3位、FSでは一つのマイナス評価も受けない演技を披露し、
ジュニアでは初の160点台のスコアを獲得しました。
総合でもジュニアの世界歴代最高得点を更新し、
2009年の羽生結弦選手以来となる日本男子3人目の優勝を果たしました。
世界ジュニア選手権ではSPでジュニアでは初めて80点台を記録するなどして初優勝しました。
2015-2016シーズンは、シニアクラスへ移行します。
ジャパンオープンでは参考記録ながらも185.48の高得点をマークし男子個人で1位。
チーム日本の優勝に貢献しました。
グランプリシリーズに初参戦し、スケートアメリカで銀メダルを獲得。
全日本選手権ではSP2位、FS3位の総合2位となり、
前季に続き四大陸選手権に選出されたほか、世界選手権の代表にも初選出されました。
2016-2017シーズン、初戦のロンバルディア杯で優勝します。
ジャパンオープンでは、参考記録ながら200点に近い198.55点をマーク。
チーム日本の優勝に貢献しました。
続いてヘルシンキで開催された世界選手権に出場。
トータルスコアはシーズンベストとなる319.31点で、
合計で自己ベストを31.26点更新し、世界選手権で初めて表彰台に上がりました。
総合得点では男子シングル全選手の最高得点となる302.02を獲得しました。
このシーズンで出場した全試合での表彰台を制覇しシーズンを終えました。
2017-2018シーズンを前に、
2017年6月1日にトヨタ自動車 に入社しました。初戦のベルガモで開催されるロンバルディア杯に出場。
ショート・フリー・トータルスコアの全てで自己ベストを更新。
フリーでは実戦で初めて4回転サルコーを成功させるなど5度の4回転ジャンプを全て着氷し、2連覇を達成しました。
家族はどんな人?
幼少期から活躍、注目されてきたスーパーアスリートの宇野昌磨選手の家族構成が気になりますよね。
家族は、4人家族で、父親は、宇野宏樹さんと言います。
母親の名前は、不明ですが、ネットではかなりの美人という噂ですね。
フィギュアスケートは、とってもお金がかかるスポーツであることは、有名ですが、
実は、父親の宇野宏樹さんは、会社の社長なのです。
株式会社ウィードというマニュアルの作成を主にしている会社です。
やはり、お金持ちなんですね。
宇野昌磨選手は小さい頃からスケートだけでなく、ゴルフや水泳、テニス、などたくさんのスポーツを習ってきたそう。
その中でも氷の上を滑る感覚がとても楽しく最終的にスケートの道に進んだそうです。
けっきょくスポーツ万能ということですね。
弟の宇野樹くんのプロフィールは?
そして、宇野昌磨選手には4歳年下の宇野樹(いつき)さんという弟がいます。
弟の樹さんは、現在「中日アイスホッケークラブ」に所属していて、
アイスホッケーの選手として活躍しているようです。
愛知県選抜に選ばれるほどの実力の持ち主です。
生年月日は2002年1月8日。
身長は、162cmだそうです。
名古屋市立富士中学校に在学中です。
そんな宇野樹さんは、実はモデルもしていて、
名古屋にあるグランモデルズと事務所に所属しています。
2009年に名古屋の人工アイスリンクのCMキャラクターに起用されモデルデビュー、
ベネッセ「進研ゼミ・中学講座」や津田学園中学校・高等学校案内パンフレットなどにも出演されているようです。
兄弟そろって、美男子なんですね。
兄弟仲はどうなの?
宇野昌磨選手と弟の宇野樹さんは、とても仲が良い兄弟のようです。
宇野昌磨選手も最初は、アイスホッケーをやりたいと思っていたようです。
もし、アイスホッケーをしていたら、兄弟そろって同じチームで活躍していたのでしょうね。
宇野樹くんに彼女はいるの?
こんなイケメンの宇野樹さんですが、彼女がいるのかは、やはり気になるところですよね。
色々と調査しましたが、見つかりませんでした。
これだけのイケメンなので、いてもおかしくないのですが、いなくてもモテモテなのは、間違いないでしょう。
終わりに
今や日本のフィギュアスケート界をリードするスーパーアスリートの宇野昌磨選手と
モデルの宇野樹さんのイケメン兄弟の今後の活躍には注目です。
さらに、ジュニア世代から活躍している宇野昌磨選手には、平昌冬季オリンピックでの表彰台に立つ姿を是非見たいですよね。
宇野樹さんの高校についてはこれから情報が出るかもしれません。
きょうも最後まで読んでいただいてありがとうございました。