追記:2018年9月3日
麻生美代子さんは2018年8月25日に
老衰のためお亡くなりになりました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
皆さん、こんにちは♪
先週からとても暑い日が続いていますよね。
熱中症など皆さんかかっていませんか?
大丈夫でしょうか?
室内にいても、熱中症にかかりそうになる今日この頃です。
連日、高温注意報のニュースを見ます。
残念なニュースも多いので自分自身もそうならないためにしっかりと対策したいと思います!!
きょうはベテラン声優の麻生美代子さんについてご紹介します。
有名なサザエさんのフネ役の他にずっとテレビ東京の「和風総本家」という
情報番組のナレーションを長年担当されていました。
最近そのナレーションを降板されたようなんで後任の方もご紹介したいと思います。
スポンサードリンク
麻生美代子さんのプロフィール
では、まずプロフィールから♪
名前:麻生 美代子
本名:左近允 美代(さこんじょう みよ)←漢字だけでは絶対に読めないです!
生年月日:1926年4月7日(なんと、御年92歳!!)
出身地:東京 田端
血液型:A型
職業:声優、女優
趣味・スポーツ:水泳、スキューバダイビング
プロフィールをみて、びっくりすることがいっぱいありますが、まず年齢です!
92歳という年齢です。この歳まで現役でお仕事をされていることに、私はびっくりです!
このような言い方をするのは、失礼ですがこのぐらいの年齢になると寝たきりとなってしまう方も少なくないと思います。
また、お仕事をするのも大変な方もいるはずです。
女性という点からもかっこいい・素敵な女性だと思います!
スポンサードリンク
経歴やこれまでの出演作は
フネ役の後任の寺内よりえさんについても簡単に紹介してください。
麻生美代子さんの経歴について、触れていきましょう!
麻生美代子さんは、御年92歳です!
このぐらいの年の方は戦争を経験している方々です。
もちろん経歴は戦前のことから始まります!
麻生美代子さんは、旧海軍にて艦船・航空機の位置確認のための天体観測に従事していました。
そして、1945年の東京大空襲で被災されました。
私は、戦争を経験していないのでその時の状況やその当時の方々の想いなどはわかりません。
でも、あんな人が平気で死んでいくような経験はしたくないと思っています。
甘い考えかもしれませんが、平和に暮らせる世の中を次の世代に残していきたいと思います。
学生時代から演劇を志して、主に舞台女優や声優として活動をされていました。
麻生美代子さんと言えば、サザエさんの磯野フネ役ですね!
1969年10月5日からほぼ休みなく、演じてきました。
仮に、1969年に生まれた方のことを考えると現在49歳です!!
もし、大学を卒業して仕事をした場合でも40数年ですが、それ以上にフネ役を続けていらっしゃるということですね。
女性としても尊敬しますし、一人の人間としても尊敬致します。
さすがの麻生美代子さんでも、2009年6月に急病でフネ役を1週間お休みをしたことがあったそうです。
ほぼ毎週放送されるサザエさんを休みなしに続けていくことはとても困難なことですので、
一度のお休みだけというのが、逆にすごいことだと思いました。
サザエさんの声優陣の中では、最年長でその場を取り仕切っていたようです♪
46年間も同じ仕事を続けられる方もそうそういないと思います!
そして、サザエさんのフネ役は2015年9月27日の放送で卒業されました。
この卒業については、麻生美代子さんの年齢を考慮してのことだということです!
また、アニメ以外でも活動をされていて2005年に映画「あおげば尊し」で
テリー伊藤さんの母親役を演じており、
2007年には舞台「素晴らしきこの世界」で風俗嬢役を務めました。
麻生美代子さんからは、とても風俗嬢の雰囲気は1ミリも感じませんが、
幅広い役を演じることができるのもまた魅力ですね。
2012年には、第6回声優アワード“功労賞”を受賞されます。
この声優アワードとは、その年度に最も印象に残る声優や作品を対象に
その業績を称える本格的な声優を対象とするアワードとして、
2006年から創設されているそうです。
今までの受賞者として、挙げられるのは宮野真守さん、
平野綾さん、福山潤さん、石田彰さん、神谷浩史さんなど有名どころの方たちが受賞されていました!
上記以外にも、活動されていますがそれは次にご紹介したいと思います♪
和風総本家のナレーションについて
麻生美代子さんと言えば、サザエさんのフネ役ですがもう一つ有名なものがあります。
アニメ声優ではなく、「和風総本家」のナレーションとしても有名です。
放送開始からナレーションを一人で担当。
提供読みの担当もされていました。ちなみに初回の放送は、
2008年2月より、2時間の単発番組として放送されました。
麻生美代子さんは、2008年から2018年3月まで和風総本家のナレーションと提供読みをされていました。
あの、何とも言えない声の感じが番組をマッチしていたので
和風総本家のイメージは麻生美代子さんになっていました。
そして、ナレーションだけでなく2017年9月の19代目豆助までは豆助の飼い主である老婆役も兼任していました。
豆助が19代と変わっている中、ナレーションを10年も勤めあげたこと
大変お疲れ様でしたとお伝えしたいと思います。
新しいナレーターについて
「和風総本家」は麻生美代子さんが卒業後、ナレーションが変わりました。
新しいナレーターについて、ご紹介したいと思います。
・前田吟さん(74)
2018年4月より麻生美代子さんの公認として、
島本須美さんと分担して担当されています。
本名:前田信明(まえだのぶあき)
生年月日:1944年2月21日
出身地:山口県防府市
血液型:A型
職業:俳優、司会、歌手
有名な俳優さんですのでご存知の方も多いと思いますが
簡単に経歴をご紹介します。
1962年に上京し、東京芸術座研究所を経て、
1963年に俳優座養成所に15期生として入所されます。
当初は本名で活動されていたそうですが、
1967年より芸名の前田吟として活動を始めました。
当初は映画の端役やTBSのドラマにも出演しました。
1969年には、山田洋次監督の“男はつらいよ“に
車寅次郎の妹・さくらと結婚する印刷工のひろし役を演じます。
ひたむきな演技に真面目な労働者のイメージがありましたが、
やくざ映画に出演するなど柔軟さを示してきました。
現在もテレビドラマ等、幅広くご活躍されています。
・島本須美さん(63)
プロフィールのご紹介。
本名:越川須美
生年月日:1954年12月8日
出身地:高知県高知市
血液型:A型
職業:声優、女優、ナレーター
簡単に経歴をお話しします。
島本須美さんは高知商業高校で演劇部へ入部し、
部長を務め演劇コンクールに参加したことがきっかけで
女優を志すようになります。
1979年にゼンダマンのゲストキャラクターイブ役で声優デビュー。
その後もザ☆ウルトラマン、ルパン三世カリオストロの城、
風の谷のナウシカ、小公女セーラ、めぞん一刻
、キテレツ大百科、それいけ!アンパンマンなど、
数々の有名作品に出演されます。
ナウシカ役は有名ですね。
1996年からは、名探偵コナンで主人公の母親役も演じております。
現在でも、ご活躍されていますね。
・あおい洋一郎さん(54)
プロフィールは、
生年月日:1963年9月26日
出身地:愛知県一宮市
職業:俳優、ナレーター
簡単に経歴をお話ししますと
1999年まで、青井洋一郎の名で俳優活動をされてきました。
2000年よりテレビ番組を中心としたナレーターへと転向しました。
俳優として活動されていた時、テレビドラマへの出演経験が多数あります。
ナレーターとしては、にじいろジーン、
内村さまぁ~ず、Nスタなどの番組でやられています。
終わりに
麻生美代子さんについて、お調べしてきました。
麻生美代子さんの旦那様は、左近允洋さんですが音響監督をされていました。
主なエピソードとして、演出する映画作品は100回観ている。
そして、台本直しには2時間近くかけ、
最初から最後までぶっつけで録るという演出スタイルだったそうです。
すごくクセのある旦那さんというイメージが私はついてしまいました。
が、きっと仕事に対する向き合い方等、通じるものがあったのかもしれませんね。
私も仕事をする一人間として、仕事に対しての向き合い方をしっかりとしていきたいと思います。
長年、お疲れさまでした。これからもお体に気を付けていただきたいと思います。
追記:2018年9月3日
ちょうどお昼で休憩中に麻生美代子さんの
訃報を知らせるニュースが飛び込んで来ました。
サザエさんのフネさんといえば、すでに交代しているにも
かかわらずやはり麻生美代子さんの声が思い出されます。
40年以上にわたって演じられてきたので
当然といえば当然ですね。
ご高齢にもかかわらずハリのある声で
いつまでもお元気でいると思っていたんですが。。
和風総本家のナレーション交代もほんの最近の話ですから
ほんとうに生涯現役を通されたんですね。
今頃天国で波平さん役だった
永井一郎さんと語り合っているかもしれません。
先日は「ちびまる子ちゃん」の原作者である
さくらももこさんの訃報に触れたばかりです。
日本を代表するホームドラマアニメに関わる方たちの
訃報が続き小さい子ろから慣れ親しんできたわたしたちにとっては
寂しいばかりですが
今はお疲れ様でしたと言いたいです。
麻生美代子さんは
長い間同じ声で演じ続けてくださって
ほんとうに素晴らしい声優さんでした。
ありがとうございました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
スポンサードリンク